2016.03.01 Tuesday
ブーケ教室ラストに向かってます
京都駅には時々生け花展が開催されていて
昔、生け花を習っていた私はそのイベントをいつも楽しみにしています。
私が師範をとらせて頂いた嵯峨御流はなかったのですが
今回も素敵な作品がたくさん。
少しだけご紹介させてもらいますね♪



生け花の流れる線、奥行の表現。
少ない花材でこんなにも豊かな作品ができるんだと
あの頃20歳そこそこの若い私は感動したものです。

フラワーアレンジメントも大好きだけど
日本の文化の生け花を楽しまれる若い方が
これからも増えていったらいいですね。
さて、今日はつゆつき教室ラスト!!
つまみ細工のブーケの完成の日です。
名古屋校に行く新幹線の車窓からはまたまた雪景色。

ラスト、生徒さんと一緒に楽しんできます。


素敵な、豪華な思い出に残る作品が完成しますように!!

昔、生け花を習っていた私はそのイベントをいつも楽しみにしています。
私が師範をとらせて頂いた嵯峨御流はなかったのですが
今回も素敵な作品がたくさん。
少しだけご紹介させてもらいますね♪



生け花の流れる線、奥行の表現。
少ない花材でこんなにも豊かな作品ができるんだと
あの頃20歳そこそこの若い私は感動したものです。

フラワーアレンジメントも大好きだけど
日本の文化の生け花を楽しまれる若い方が
これからも増えていったらいいですね。
さて、今日はつゆつき教室ラスト!!
つまみ細工のブーケの完成の日です。
名古屋校に行く新幹線の車窓からはまたまた雪景色。

ラスト、生徒さんと一緒に楽しんできます。


素敵な、豪華な思い出に残る作品が完成しますように!!
